🥢 福岡で絶対食べたい!地元民にも人気のうどん屋7選【旅行で行くならここ】

旅行

こんにちは、まことです!

今回は福岡旅行で実際に行って感動した「うどん屋さん7選」を紹介します!

「福岡といえばラーメンじゃないの?」と思う方も多いと思いますが、

実は福岡は“うどんが熱い”地域でもあるんです。

僕も最初はまったく知りませんでしたが、地元の方に聞いてみると

「うどんは福岡のソウルフード」と言われるほど!

実際に食べてみたら、その理由がよくわかりました。

🍜 なぜ福岡でうどんが人気なの?

ラーメンのイメージが強い福岡ですが、実はうどん店の数はラーメン店より多いんです。

やわらかい麺と優しい出汁が特徴で、地元の人にとっては「日常食」。

観光で訪れたときも、朝ごはん・昼ごはん・小腹が空いた時など、

どんなタイミングでも楽しめるのが福岡うどんの魅力です。

🏆 福岡で食べて欲しいうどん屋7選

お店の名前にURLかInstagramのリンクを貼っておきます。
見つからない場合は食べログなどに変わります。
また住所は移動している場合がございます。

大地のうどん

大地のうどん
透明感のある麺とサクサクのかき揚げが人気!

豊前裏打会系の代表格。コシのある細麺と、上品な出汁が絶妙。

ごぼう天やかき揚げがどーんと乗った豪快な見た目も名物です。

本店
📍福岡県福岡市西区上山門2丁目1−18

🕒 営業時間:11:00〜15:00/17:00〜21:00(不定休)

牧のうどん

牧のうどん
「食べても減らない麺」で有名な福岡の定番!

福岡県民なら誰もが知っているソウルフード的存在。

柔らかい麺に、出汁をどんどん吸っていく不思議な食感。

テーブルの「やかん出汁」で味変も楽しめます。

📍福岡空港や糸島など県内各地に店舗あり

恵味うどん(えみうどん)

恵味うどん(えみうどん)
個人店みたいで地元民に教えてもらいました!

讃岐×博多のいいとこ取り!

讃岐うどんの細麺に、博多風のやさしい出汁を合わせた絶妙なバランス。

軽めで上品なので、旅行中のランチにもおすすめです。

📍福岡市中央区六本松4-3-2

うどん こまる

うどん こまる
こちらも個人店!
2025/07/21リニューアルオープン

本格讃岐風を味わいたい人におすすめ!

ひやかけ、ぶっかけ、釜玉などメニューが豊富。

コシのある麺とすっきりした出汁が特徴で、地元のうどん好きからも人気。!

薬院駅から8分ほど歩いた住宅街の中にあります
アパートの一階で 看板等も出ていなかったので
気づかずに一回 通り過ぎてしまいました
お隣のビルに居酒屋さん(信玄酒店)あるので 
それを目印にすればいいかもとのこと

📍福岡県福岡市中央区平尾1-12-19 アールユー薬院102

うどん平(うどん たいら)

うどん平(たいら
地元民に愛される老舗の行列店!

ふんわりもっちりの麺と、深みのあるだしの香りが最高。

特に人気なのが「肉ごぼううどん」!

開店前から並ぶこともあるほどの名店です。

📍福岡市博多区住吉

因幡うどん

因幡うどん
昔ながらの博多うどんを味わえる老舗。

創業は昭和20年代。博多の伝統を守る一杯。

やわらかい麺と甘みのある出汁、そしてごぼう天の香ばしさが特徴。

📍福岡市天神地下街ほか多数店舗

釜喜利うどん(かまきりうどん)

釜喜利うどん(かまきりうどん)

糸島産小麦を使った香り高いうどん!

讃岐風のコシを取り入れた麺と、すだちを使った「すだちかけうどん」が人気。

見た目も味も上品で、女性にもファンが多いです。

📍福岡市中央区大名

まとめ:福岡のうどん文化は一度食べる価値あり!

福岡のうどんは、ラーメンとは違う「やさしい味のごちそう」。

観光中のランチにも、旅のしめにもぴったりです。

「ここもおすすめ!」というお店があれば、ぜひコメントで教えてください!

次回の福岡旅行では、もっとディープなうどん巡りをしてみたいと思います。

💬 この記事を読んでくれた方へ

福岡にはうどん以外にも、もつ鍋・水炊き・明太子など美味しいグルメがたくさんあります。

これからも福岡旅行のおすすめを紹介していくので、ぜひブックマークしてください!

通販情報

7選には入れませんでしたが

地元民がよく使うお店で資さんうどんと言うチェーン店もあり、そこは取り寄せで買うことが出来ます。

楽天市場とAmazonにて購入可能です。

因幡うどんはオンラインショップにて取り寄せ可

牧のうどんはテイクアウトのみ自宅で楽しめるそうです。

大地のうどん

恵味うどん

うどん こまる

うどん 平

うどん 釜喜利

は現在持ち帰りや通販などの取り扱い無し

タイトルとURLをコピーしました