こんにちは、まことです!
今回は、人気の有名チェーン(一蘭・一幸舎など)は外して、
地元民も「ここは本当にうまい」と通う福岡ラーメンの名店10選を紹介します!
福岡らしい濃厚豚骨から、進化系ラーメン、深夜の名店まで。
地元グルメの“リアルな美味しさ”を味わいたい人におすすめです🍜
1. 博多一双(はかたいっそう)

「泡系ラーメン」の火付け役。濃厚だけど臭みがなく、トロっとしたスープがたまらない一杯。
地元でも“今勢いのある店”として大人気!
おすすめ:味玉ラーメン
場所:〒812 – 0013
福岡県福岡市博多区博多駅東3 – 1 – 6
営業時間:11:00~24:00
2. ShinShin(しんしん)

まろやかで優しい豚骨スープ。観光客にも人気ですが、
実は地元の会社員や飲み帰りの常連さんも多いお店です。
おすすめ:ラーメン+半やきめしセット
場所:〒所在地福岡市中央区天神3-2-19 1F
営業時間:11:00~03:00
3. 博多だるま

“博多ラーメンの原点”とも言われる老舗。
しっかり濃厚で脂の甘みがあり、豚骨好きに刺さる一杯。
おすすめ:チャーシューメン
場所:〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通1丁目8−25
営業時間:11:30~25:00(LO24:30)
4. 元祖長浜家(がんそながはまけ)
元祖長浜家

深夜でも行列ができる長浜系の元祖。
あっさりスープに極細麺がよく絡む、シンプルで飽きない味。
おすすめ:ベタナマ(脂多め・麺かため)
場所:福岡市中央区長浜
5. ふくちゃんラーメン

福岡の郊外・田隈にある老舗。
とろっと濃厚で少し甘めのスープがクセになる!
地元民に長年愛される人気店です。
おすすめ:ラーメン+にんにくトッピング
場所:福岡市早良区田隈
6. らーめん二男坊

クリーミーでまろやかなスープが特徴。
豚骨の旨味がしっかりありつつ、臭みがないため初心者にもおすすめ。
おすすめ:半熟味玉ラーメン
場所:博多駅デイトス内ほか
7. ラーメン海鳴(うなり)

豚骨×魚介のWスープが絶妙。
「香りが良くて飲めるスープ」と評判の進化系ラーメン。
夜の中洲で食べる一杯は格別です。
おすすめ:魚介とんこつラーメン
場所:中洲・清川など
8. 秀ちゃんラーメン

地元ファンの多い濃厚系。
トロトロのスープと細麺の相性が最高。
一度食べたら「豚骨の深み」が忘れられない名店。
おすすめ:秀ちゃんラーメン+替え玉
場所:福岡市中央区警固
9. らぁめんシフク

豚骨ではなく“鶏白湯”で勝負する人気店。
まろやかで上品なスープは、女性にも大人気。
福岡ラーメンの新しい形を感じられます。
おすすめ:鶏白湯塩らぁめん
場所:福岡市博多区榎田
10. 八ちゃんラーメン

「これぞ深夜の福岡ラーメン」。
濃厚でパンチのあるスープは好みが分かれますが、
ハマる人は週一で通うレベル。焼きめしも人気です。
おすすめ:ラーメン+焼きめし
場所:福岡市中央区薬院
📍 まとめ:福岡のラーメン好きが本気で通う10選
系統店名特徴 泡系濃厚一双、秀ちゃん今どきの濃厚豚骨 まろやか系ShinShin、二男坊臭みが少なく食べやすい 老舗の味だるま、ふくちゃん、長浜家地元民が長年愛する 進化系海鳴、シフク魚介や鶏ベースの新ジャンル 夜の名店八ちゃん深夜に食べたくなる一杯
✍️ まことのひとこと
福岡のラーメンは、店によって全然違う!
同じ「豚骨」でも、スープの濃さ・香り・麺の硬さまで個性が出ます。
観光客向けの有名店もいいけど、
地元の人が日常的に通うお店こそ“本当の福岡の味”。
ぜひ、あなたのお気に入りの一杯を見つけてみてください🍜✨
深夜の1杯は特にいい思い出になります!
取り寄せ
1回の旅行では食べきれないし、家でも食べたいと思うのは必然です!
そこで貴方に朗報です!
ラーメンは取り寄せ出来ます!